
- お知らせ
- …
- お知らせ
- お知らせ
- …
- お知らせ
生徒の声・体験レビュー
※文章には一切編集を加えていません・先着順に掲載
私が太極拳を始めて8年と8ヶ月が経ちました。まだまだ精進しなければなりませんが、これまでに感じた事をお伝え出来たらと思います。
まず習うきっかけになったのは、体質改善です。とにかく咳が止まらず全身が痒くなったり等、薬も全然効きませんでした。
元から良くなりたいと思い、中国武術が好きだったのでSNS等で近くで探したところ「伝統太極拳」という文字が目に入り体験を申し込み、凄く有意義な時間を過ごせたのでその場で入会し、2ヶ月程度で咳と痒みは治まりました。
学んでいくうちにその奥深さにハマり、職場でもコソッと練習する毎日です。
そして、姿勢・内面(特に精神面)が徐々に変わってきました。それまではかなり怒りっぽい性格でしたが、今では怒ることをほぼ忘れるぐらいになりました。ネガティブをポジティブに変えることが出来るようになりました。仕事の面でも、例えば太極拳の足の動きを応用すると早く動けたり、脱力すると重いものが楽に持てて、手先が上手く動いてくれたりと良い事づくめです。
優れた護身術でもあるので、套路にある技の一つ一つを想像しながら動くのも楽しいです。
太極拳は私にとっての宝物になっています。
40代 男性 会社員 T・Nさん 当会歴9年
太極拳を始めて変わったことの一つに、「筋トレが習慣化した」ということがあります。
私は31歳の会社員で、社会人になってからは運動とはあまり縁がありませんでした。運動不足を自覚しつつも、ジムに通っても続かず、何か始めても三日坊主。しかし太極拳に出会ってから、身体を動かすことの気持ちよさや、日々の中で自分に向き合う時間の大切さに気づきました。
太極拳はハードな運動ではないけれど、ゆっくりした動きの中で身体の軸やバランス、筋肉をしっかり使うのを実感できます。そのおかげで「もっと身体を整えたい」と思うようになり、自然と筋トレを取り入れるようになりました。今では週に数回、自宅での筋トレも習慣になっています。
太極拳を始めなければ、きっと今でも運動不足のままだったと思います。身体だけでなく、心の持ちようも前向きに変わったと感じています。
今後ももっと心技体を精進させていきたいと考えています。
30代 男性 会社員 D・Mさん 当会歴4ヶ月
太極拳を始めて。
わたしが太極拳を始めて1年と8ヶ月が経ちました。
はじめたばかりの時は、お手本を見ながらの套路もままならず、前後に歩く、手と足を同時に動かす、目線などシンプルな動作なのに、体は全く私の思うようには動きませんでした。
先生の動きを真似ている時はいいのですが、自分1人でやってみると、どう動かせばいいのか分からず、先生が来てくださるのを待つばかりでした。
そんな自分が変わってきたのは、先生や仲間の励ましを受ける事で練習を続けられたからです。
套路を何度も目視する事で動作を自分でイメージ出来るようになり、少しずつ体が動かせるようになって来ました。
基本的な動作も無理せず出来るようになり、歩く・階段を登るなど普段の生活でも足や腰が安定してきました。
また以前は年2回位は起こしていた腰痛にもならなくなり、万年感じていた足の痛みも早く治るようになりました。
10年来通っている整骨院でも「体幹がしっかりしてきましたね」と言われ、自分の体の変化を改めて実感しました。
何より歩くことが楽しいと思えるようになったのが一番嬉しいです。
まだまだ初心者で、まだまだお稽古も必要ですが、先生や仲間と共に少しずつでも進化していきたいと思っています。
50代 女性 会社員 S・Oさん 当会歴1年8か月
子供の頃から意地悪やバカにされたりすることがよくあって、強くなりたいと言う気持ちがずっと心の中にありました。
強くなることを目的に太極拳を習い始めましたが、型を覚えてできるようになっていくことが楽しくて、どんどん太極拳にハマっていきました。
ある日、ふと、風邪を引きにくくなっていることに気付きました。以前はしょっちゅう体調を崩していたのに。
そして、感情の起伏が激しい性格だったのに感情のコントロールもできるようになり、多少のことで落ち込むこともなくなりました。
太極拳で強くなるというのは、技が使える云々だけでなく、身体や心も…なのだということに気付きました。
私に必要なものは、私が求めていたものはまさに太極拳だったと、今感じています。
太極拳はやればやるほど見える世界が変化していきます。これからどんな世界を見ることができるのか、ワクワクしながらこれからも続けて行きたいと思います。
50代 女性 看護師 M・Mさん 当会歴11年
私は子供の時から香港映画が好きで、中国拳法に対する関心をずっと思っておりました。生涯にわたって続けられそうだと言う理由で太極拳を学ぶようになりました。
正しい姿勢や脱力が重要な事は、初めの頃から意識をしていたつもりですが、稽古が進むにつれ、太極拳と心の有り様が連動しているのだ強く感じるようになりました。
師匠もよくご指導の中で、「心をからっぽに」とおっしゃっています。
正しい動きも重要ですが、雑念のない心で余裕を持って動かないと、うまく技もかからないのだと教わりました。
仕事でもプライベートでも同じで、焦って何かをしようとしたり、心に余裕がない状態で、成果はなかなか上がりません。
まだまだ研鑽中の身ですが、正しい動きを身につけた上で、心の有り様も磨いていきたいと思う様になりました。
40代 男性 労務事務 T・Uさん 当会歴約10年
太極拳を始めて3年半がたちました。
始めたきっかけは散歩中に偶然見かけた教室に興味が湧いたからなのですが、その当時はメンタル的にかなりしんどかったのも興味を持った理由だったのかもしれません。
教室に通うようになり、稽古の時は何も考えずに集中することを教わりました。
套路を覚えるのに必死で、稽古中は太極拳以外のことは何も考えられなかったというのもありますが、不思議と集中していると、精神的に落ち着いていくのを感じました。
そのおかげか分かりませんが、睡眠もよく取れるようになり、体調の良さを実感できました。
もちろん、太極拳を始めて足腰が強くなったりと、体力的な面での良さもありますが、私自身は精神衛生上とても良いのを実感しています。
50代 男性 公務員 H・Hさん 当会歴4年
私は、太極拳を始める前迄は、家族が多かった事もあり、日々の家事と仕事を必死に時間を見ながらバタバタとこなす毎日でした。
今、とても良きタイミングで太極拳と出会えたと感じています。
それは、自分と向き合い、生活を見直すきっかけ になったからです。
膝に痛みが出た事もあって、日常の生活動作や姿勢、スピード、食事を良く噛んで食べる事など先生方に、声掛けを頂いた事もあって 本当に、基本的なところからの見直しが出来たからです。
そのお陰で、以前より意識して毎日 丁寧さを心掛けて生活する事が出来る様になってきました。
又、痛みがある為 通っていたクラスに参加出来ず、1ヶ月程お休みする事になり、痛みがあっても参加出来るクラスはないか。と立禅クラス、超気功クラスに初めて参加をしてみました。
ここでは、私も気が出せている事や他の生徒さん達の気を感じるという体感が出来、初めての経験で とても楽しい時間でした。
生活の基本的なところは、本当に当たり前過ぎて毎日、流していた事に、改めて気付き感謝の気持ちが湧いてきた事も太極拳を通して気付いた大きな事でした。
お陰様で、膝の痛みも和らいできましたので、健康な身体と精神に感謝をしながら、楽しく太極拳を続けていきたいと思っています。
50代 女性 医療関係 C・Tさん 当会歴9ヶ月
太極拳をしていると良い変化を感じることがたくさんあります。自分が10年弱、稽古を続ける理由がここにあります。
「力を抜く」「気を流す」最初は、わかりませんでした。稽古が進み「力を抜く」ことが、
なんとなくわかると、肩こり、腰痛が消えて、いつも姿勢を気にするようになり、日常生活が楽になりました。「気を流す」ことができるようになると心地よく、いつも穏やかでリラックスできます。「気」は生き物のようにパワーがあり、不思議な感覚です。
推手では、「受け入れる」「感じる」ことを学びます。太極拳で自然治癒力を高め、自分の体調の変化を敏感に感じて養生すると、いつも健康で何年も、病気や怪我なく元気に過ごせるようになりました。また自分の欠点と真摯に向き合い、気持ちを整えたり、いつも前向きな気持ちでいると心の中の「喜」と「楽」の部分が大きくなりました。
相手を受け入れる!これは、とても大切です。
推手で、相手を受け入れて、いなします。
ほんとうに難しいのですが、その精神で接客の仕事で、ちょっと困ったことを言われても、笑顔でうまく伝えるようにしています。
自分は、まだまだ未熟で変化の途中ですが、
太極拳を通じて、いろんなことを楽しんで行動できているので、先生や仲間に感謝しながら、充実した太極拳Lifeを、ずっと続けていきたいと思います。
60代 女性 主婦 Y・Mさん 当会歴10年
© 2024 Ichijo Traditional Tai-chi All Rights Reserved.